ボロブドゥール・雑記帳
噴火するムラピー山とボロブドゥールの位置

『スダナ王子とマノハラの物語』北パンチャーラのダナ王の王子スダナが王の家臣の悪のバラモン僧に妨害されながらも、猟師のパカラの助けを得てキンナラ(半身半鳥)の王ドルマの美しい娘マノハラとめでたく.結婚する物語で20面からなる.

上の写真の『T、b、12』はスダナ王子は無事に帰還する.この図は父王に戦利品を差し出すスダナ王子

上の写真の『T、b、11』はバラモン僧の策略を知ったマノハラはスダナ王子の母の元に行き、預けておいた翼を返してもらい、この世の別れとして翼をつけて踊り、別れを告げてヒマラヤの山中に帰っていった.                           途中隠者の元に立ち寄り、スダナ王子からもらった指輪を預け、後に訪れるスダナ王子にその道順を伝えてくれるように頼む.

上の写真『T、b、9』はスダナ王子が父王の臣下のバラモン僧の策略で国内の国境での反乱の鎮圧に派遣されることになる.王子は戦地に出かける途中でパーチカ将軍に率いられた、ヤクシャの軍勢に出会う、右の図はヤクシャの軍勢の援助を受けるスダナ王子

上の写真『T、b、8』は宮殿で楽しく過ごすスダナ王子とマノハラ

『T、b、6』マノハラを捕らえた猟師のパカラは、其の美しさに驚きスダナ王子の元に連れて行く、王子は一目見てマノハラの美しさに魅了され2人は結婚にいたる.                       左端にマノハラとスダナ王子

『T、b、5』キンナラの王の娘マノハラが満月の日に蓮池で水浴びをすることを知り猟師のパカラは待ち伏せて、羂策を使ってマノハラを捕らえる場面.右に立っているのがマノハラで左面では逃げ惑う仲間のキンナリーたち. 
※羂策(けんさく)羂は罠の意で、鳥獣を捕らえる罠のこと、五色の糸をより合わせ、一端に環、他の端に独鈷所『とっこしょ』の半径をつけたもの.
 下段『T、b、1』上の写真はこの物語の最初の場面で、北パンチャーラの王宮.

第一廻廊下段は『アヴァーダナ』(比喩譚)や『ジャータカ』(本生譚)の説話が上段の『仏伝図』と同じ数の120面の浮き彫り図で表されています.                               
この中で比定されている 代表的な『スダナ王子とマノハラの物語』の浮き彫り図のいくつかを紹介します.

 『スダナ王子とマノハラの物語』は東面昇降口から第一廻廊に登り、主壁の下段の『T、b、1』 (1番目)から時計回りに南面の『T、b、20』(20番目)までの20画面の浮き彫り図で表されています.(水色の部分です)

第一廻廊主壁下段の浮き彫り図『スダナ王子とマノハラの物語』

上の写真『T、b、19』はキンナラ王国で楽しく過ごすスダナ王子とマノーハラ.

ガンダーラ地方シクリで出土した2世紀から3世紀頃の『摩耶夫人の霊夢』

バールフト欄楯柱部分で見られる『摩耶夫人の霊夢』

ジャカルタ郊外のアンチョール・マリーナを後にして、インド洋上を航海する『サムドラ・ラクサ号』 

ボロブドゥールの帆船の浮き彫り図

(画像をクリックすると拡大写真が見れます
ボロブドゥールの帆船の浮き彫り図

航海中の『サムドラ・ラクサ号』

航海中の『サムドラ・ラクサ号

 ボロブドゥールの廻廊の中には『帆船の商船』が彫られた浮き彫り図が6枚あります.これらの『帆船の商船』は、ボロブドゥールが造営された8世紀、いやそれよりもはるか昔にインドネシア人の祖先の人々が東南アジア、インド、アフリカと香料貿易で航海をしていた時の商船です.

 このボロブドゥールの浮き彫り図の中の帆船の商船が2002年の独立58周年を記念して再現され船名を『サムドラ・ラクサ号』と命名され、その年の8月15日に『シナモンルート』の足跡を辿りアフリカのガーナに向けて約5ヶ月の航海に出航しました.

 『サムドラ・ラクサ号』は、16人乗り、全長18.2m.、幅3.0m.

バールフトの欄楯は、紀元前2世紀ごろシュンガ王朝の時代に作られた.バールフトは中インドのカウンジャビー(今のコーサム)の西南190qぐらいの所にあたり古代交易の要路とした栄えた.

左の写真は、パキスタン回教共和国ガンダーラ地方シクリで出土した2世紀から3世紀頃の『摩耶夫人の霊夢』の浮き彫り図です.大きさは19cm×26cm

                ( ラホール博物館の所蔵です)

バールフト欄楯柱部分で見られる『摩耶夫人の霊夢』の浮き彫り図です紀元前2世紀ごろのものといわれています.

ボロブドゥールに描かれた浮き彫り図の帆船が甦る

第一廻廊主壁下段の浮き彫り図『スダナ王子とマノハラの物語』

人から聞いたこと

3枚の『摩耶夫人の霊夢』の浮き彫り図を見比べてみました

ボロブドゥールに行って思ったこと          

書物などで目にした事など数多い中から少し書いてみたいと思います

ボロブドゥールに描かれた浮き彫り図の帆船が甦る

hometop(ボロブドゥールの旅)

噴火するムラピー山とボロブドゥールの位置

3枚の『摩耶夫人の霊夢』の浮き彫り図を見比べてみました

この写真はボロブドゥール第一廻廊主壁『1,a,13』上段13番目の『摩耶夫人の霊夢』の浮き彫り図です.登場人物の多さが目に付きます.

 この写真は(2006)の5月ムラピー山が噴火して火砕流を起こしているときの写真です.右側中央に噴煙を上げているメラピー山、その上の山はムルバブ山、左上にスンピング山とボロブドゥールは活火山に囲まれているのがよくわかります.
 メラピー山の裾野(ちょうど写真の境目)にジョグジャカルタの市街があります.


(NASA World Windを参照)

barabudurとメラピー山

南の国の悪王の命によってバラモン僧が聖火を燃やし、蛇王を地上に吸い上げ生け捕りにしようとしている場面が左面、中央に蛇王 と猟師、右側に助けられた蛇王が合掌し猟師にお礼を言っている場面.バラモン僧は猟師によってやっけられる 
.

<<追記>>

『サムドラ・ラクサ号』は、2005年8月末にボロブドゥールの敷地内の船の博物館に展示保存されました下の地図で船の博物館の位置を示しています。.

ここで使用した『サムドラ・ラクサ号』の3枚の写真と文書の一部はインドネシアで発刊されている邦字新聞 『The Daily Jakarta Shimbun』 から許可を得て転載したものです.

 これからジャカルタ、ジョグジャカルタ、バリ島などを旅行する方は一度訪れてみて下さい.いろいろな生のニュースがお役に立つと思います.(http://www.jakartashimbun.com/)

上の写真の下の『T、b、15』はスダナ王子は猟師から隠者の所に案内してもらう、隠者は預かっていた指輪を返しキンナラ王国への道を教える.7年7ヶ月7日かかってキンナラ王国にたどり着く.

(インド博物館所蔵)

(写真をクリックすると拡大した写真が見れます

航海中のサムドラ・ラクサ号

雑記帳

チャンディ・ムンドゥ(Candi mendur)とチャンディ・パオン(Candi pawon)

資料館を訪れて

第一廻廊の主壁上段の浮き彫り図『ラリタヴィスタラ』(方広大莊厳経)

ボロブドゥールにおける仏像の配置と浮き彫り図

ボロブドゥールの遺跡